千葉の停電、「県の初動」はなぜ遅れたのか 停電が長期化し、病院や酪農に深刻な影響

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
台風15号の影響による断水で、千葉県南房総市で避難所の給水所に列をつくる住民ら(9月13日午前、写真:共同通信)

関東地方に、広範囲かつ甚大な被害をもたらした台風15号の被災地では、長引く停電との苦闘が今も続いている。

「電気も水道も来ない。何とかならないのかね」

千葉県山武市日向台の分譲住宅地で暮らす55歳の男性は、長引く「自宅避難生活」が限界に来ていると話す。男性が経営する鋼材販売店は停電で事業が再開できず、「仕事にならない」(同)という。

杉の木が道路をふさぎ、電線を寸断

停電の原因と見られる問題は自宅のすぐ近くにあった。坂を登ると杉の木が倒れて道路をふさぎ、電線を寸断していた。杉林の持ち主だという70代の男性に聞いてみると、「電力会社は調査に入っているようだけど、復旧工事はまだ始まっていない」と途方に暮れていた。

9月14日午後11時に東京電力が発表した「地区ごとの復旧に要する時間」によれば、山武市日向台では「100軒未満」が停電しており、復旧までに最大で2週間を要するという。前出の男性は「こんな状態だと家にいても仕方がない。東京にでも避難しようかと思っている」と頭を抱えている。

停電による影響は広範囲に及んでいる。千葉市緑区では9月15日午後2時時点でも約7600軒が停電している。台風から2日後の11日夕方の記者会見で、東京電力パワーグリッドの塩川和幸技監は「千葉市内については12日中に復旧する見通しだ」と説明したが、15日現在も大規模な停電を解消できないままだ。

次ページ病院は電源車で電力不足に対処
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事