ベネッセが希望退職者募集、かつての雄「進研ゼミ」はどうなる?少子化と新規参入…「家庭学習」もデジタル化で勢力激変

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ネクストキャリア支援制度の実施についてのリリース
ベネッセが公表した「ネクストキャリア支援制度の実施について」という希望退職者募集のニュースリリース(写真:ベネッセコーポレーションのホームページより)

ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)が「ネクストキャリア支援制度の実施について」という希望退職者募集のニュースリリースを公表したのは、今年6月3日のことだった。

「ネクストキャリア支援」と“社員のため”を強調してはいるが、いわゆる人員削減策でしかないという声も聞こえてくる。一部のマスコミでは、「強硬な“リストラ”そのもの」と対象になったベテラン社員の証言も紹介されたりしているが、ベネッセ社員に直接取材してみると、違う側面も垣間見えてきた。

リストラ?前向きに捉える若手も

今回の希望退職者の対象は管理職を除いた35歳以上の一般社員である。この対象から外れる35歳未満の社員であるAさんは、次のように語る。

「若い社員には、『上が開けた』という捉え方も多いと思います。社内のポジション的に上がつかえている状態でしたから、今回の希望退職で35歳以上が辞めれば、自分が上のポジションになれる可能性は高くなります」

次ページ2024年のMBOも影響か
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事