任天堂「スーパーマリオ」40周年の前日に情報番組を公開。おしゃべりフラワーのおもちゃ化やバーチャルボーイ専用ハード販売も発表

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

一方で、当時のハードをしっかり再現したバージョンも用意しているわけだ。こちらは約1万円とそこそこの値段であり、コレクション欲を掻き立てるため、あるいは本体そのものをおもちゃとして売る側面が強いと考えられる。

マイマリオ
2025年8月26日ごろから、「マイマリオ」シリーズを展開。積み木、絵本、短い動画などで幼い子供にもアプローチしていくようだ(画像:任天堂公式サイトより)

なお、今回のNintendo Directとは関係ないが、任天堂は乳幼児向けのマリオグッズ「マイマリオ」も展開している。ビデオゲームのみならず、より幅広い範囲で任天堂の魅力をアピールしていくのだろう。

ゲーム新作が出るまでの合間をおもちゃで埋める

カービィのエアライダー
amiiboも引き続き展開を続けていくようだ。『カービィのエアライダー』はもちろん、マリオ関連の新しいamiiboも登場する(画像:YouTubeより)

前述のように、今回のNintendo Directは魅力的なタイトルが揃っている一方で、「スーパーマリオ」40周年にもかかわらずマリオ完全新作の発表はなかった。

しかし、マリオの新作映画があり、新たなおもちゃを展開し、さらには過去の歴史を活用したサプライズまで用意している。多方面からアプローチするといった意識が感じられた。

Nintendo Switch 2の本領発揮はまだしばらく時間がかかりそうだが、幅広い形で任天堂の遊びを楽しませる動きは着実に進んでいるようだ。

渡邉 卓也 ゲームライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わたなべ たくや / Takuya Watanabe

いわゆるテレビゲームを専門にコラム・評論などの記事を書くライター。大学卒業後はサラリーマンになったが、満足にゲームを遊べない環境にいらだちを覚えて転身。さまざまなメディアにゲーム関連の記事を執筆。駄作に対して厳しく書いてしまうことでも知られる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事