中国新興EVメーカー「哪吒汽車」の破産手続き開始 自力再建の方針を示すも、実現性に疑問の声

✎ 1〜 ✎ 337 ✎ 338 ✎ 339 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし関係者の多くは、声明で述べられた計画の実現性を疑問視している。財新記者の取材に応じた哪吒汽車の社員によれば、同社は5月中旬に臨時株主総会を招集して取締役会を刷新する予定だったが、それさえ実現しなかったという。

哪吒汽車の創業者で経営トップの方雲舟氏は、未払い賃金の支払いを迫る従業員に取り囲まれた(写真は中国のネット上に流出した動画より)

哪吒汽車の経営危機をめぐっては、2024年後半から取引先への支払い遅延、部品の供給ストップによる組み立てライン停止、大規模な人員削減などの事実が相次いで明るみに出た。

そんななか、2024年12月には当時のCEOの張勇氏が顧問に退き、創業者で董事長(会長に相当)の方雲舟氏がCEOを兼務して経営立て直しにあたるとしていた。

“社内事件”の動画が流出

方氏は、従業員持ち株制度の導入を含む一連の経営改革の断行を社内向けに表明し、「2025年に粗利益率をプラスに転換する」という目標を掲げた。だがその後も、哪吒汽車の事業実態に改善はみられなかった。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

「私を解雇した時、会社は60営業日後に法定補償金(退職金)に加えて賃金1カ月分の割増補償金を支払うと約束した。それをいまだに受け取っていない」。2024年10月と11月に解雇された複数の元従業員は、財新記者の取材に対してそう証言した。

2025年6月11日には、上海市内のオフィスで従業員が方氏を取り囲み、未払い賃金の支給を迫る動画がネット上に流出する“事件”も起きた。

哪吒汽車の負債総額は100億元(約2000億円)近くに上るとされる。混乱が続くなか、同社の再建が滞りなく進む見通しは立っていない。

(財新記者:余聡)
※原文の配信は6月13日

財新編集部

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Caixin

2009年設立の財新は中国の経済メディアとして週刊誌やオンライン媒体を展開している。“独立、客観、公正”という原則を掲げた調査報道を行い、報道統制が厳しい中国で、世界を震撼させるスクープを連発。データ景気指数などの情報サービスも手がける。2019年末に東洋経済新報社と提携した。(新型肺炎 中国現地リポート「疫病都市」はこちらで読めます

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事