中居正広氏の代理人、暴力的・強制的な性的行為は確認されなかったと反論…フジ第三者委に文書送付

フジテレビを巡る一連の問題で、元タレントの中居正広氏の代理人弁護士が12日、同社などが設置した第三者委員会の調査報告書が中居氏の行為を「性暴力」と認定したことなどについて、「中立性・公正性に欠け、一個人の名誉・社会的地位を著しく損なった」と反論した。同日、資料の開示などを求める文書を第三者委の委員長だった竹内朗弁護士らに送付した。
文書では、「(第三者委は)日本語の『性暴力』が持つ凶暴な響き、イメージに留意することなく漫然と使用した」と指摘。代理人の中居氏への調査では、暴力的、強制的な性的行為は確認されなかったという。

また、第三者委は「中居氏が守秘義務解除に応じない」ことも事実認定の根拠にしていたが、中居氏は当初、守秘義務解除を提案。これに対し、第三者委から「2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない」という回答があったという。それでも中居氏は、守秘義務にこだわらず約6時間にわたって第三者委のヒアリングに応じたが、報告書には発言要旨がほとんど反映されなかったとして問題視している。
フジテレビは今回の文書について、「回答は差し控えます」とコメントした。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら