有料会員限定
EUは「競争力」「脱炭素」「防衛力」で股裂き状態となる 「欧州再軍備計画」の重荷でも「脱炭素」の旗は降ろせず、国際競争力改善は見込めない

欧州の脱炭素政策は、国際競争力低下や防衛費拡大方針によって大きな曲がり角を迎えている(写真:Bloomberg)
※本記事は2025年3月21日午前6:00まで無料会員は全文をご覧いただけます。それ以降は有料会員限定となります。
一時はドルとの間で(1ユーロが1ドルを下回る)「パリティ割れ」になると予想されていたユーロ相場が急反発し、堅調な展開となっている。一方で、欧州連合(EU)の執行部局である欧州委員会がさまざまな構想を矢継ぎ早に発表しているが、いずれも整合性を欠いているという印象がぬぐえない。ゆえにユーロ相場の上昇は期待先行に過ぎず、腰が弱いと考えられる。

4つの脱炭素の取り組みを先送りへ
この記事は有料会員限定です。
(残り 2451文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら