「SNSのやりすぎは健康に影響?」驚く研究結果 自分の身体が出す信号に気づかないことがある

人類が誕生した時、まず心ができたのだろうか。それとも身体が先にできたのだろうか。
科学や哲学、宗教に至るまで、様々な側面からこの問いは考えられてきた。
しかしながら、未だに結論は出ていない。
もしかしたら同時にできたかもしれない。そんなことを人類は延々と考えながら、後世でも問い続けていくのだろう。
一方で、また別の問いがある。
「心と身体は繋がっているか?」もしくは、「心と身体は別か?」。実はこの問いに対しては、結論じみた研究結果が生まれつつある。
SNSと身体的健康の研究
興味深い研究結果を紹介しよう。
2022年にニューヨーク州立バッファロー大学の研究者、デビッド・S・リー博士は、ソーシャルメディアの使用と身体的な健康指標との関連に関する研究結果を発表した。
研究結果をお話しする前に、この研究の概要を超分かりやすく、かいつまんで説明しよう。
この研究の目的は、先述のとおり「人々が使用するソーシャルメディアの量が身体的健康の様々な指標とどのように関連しているか」を調査することである。
従来、ソーシャルメディアの利用が心理的幸福とどのように関連しているかについては、多くの研究がされてきた。今すぐ検索エンジンや研究機関の論考を漁れば嫌というほどレポートが出てくる。