日本で「SF(Science Fiction)の研究」といえば、「科学的な虚構」に対する科学的な研究を指す。評者が専門とするのもそれだ。一方、本書のScience Fictionsは「虚構の科学」である。科学に虚構が交ざるのは極めて有害だが、残念ながら近年、そうした問題が実際に起きている。本書は、現在の科学における危機、「再現性の危機」についてまとめた本である。
華やかな成果を求めて誇張が加速
科学が科学たりえるにはいくつかの要素が必要となる。例えば、与えられた問題を実証可能かという「実証性」、客観的な事実によって結果を記載できる「客観性」に加え、同一条件の下で誰もが結果を検証できる「再現性」も重要な要素だ。日々の研究は、これらを前提に行われているが、現在、著名な論文の半数以上で「再現」が実施されない。それは、研究者が行う統計評価に問題があるためだ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら