ビジネスアウターの主流はコートですが、オンオフ兼用可能なダウンジャケットも売り場に並びます。その様子から多くのダウンジャケットが「ビジネスシーン対応OK」という印象を受けませんか。
ところが「コートのような黒・紺・グレー」を選んでも、ダウンジャケットのカジュアル味を抑えられるとは限りません。オンオフ兼用ダウンについては、さまざまな着眼点が求められるからです。そこで今回は「ビジネスシーンのダウンジャケットで失敗しない」3つのポイントを解説します。
ミドル丈でも「正解とは言い切れない」理由
ビジネスアウターは、コートも含め、3種類の丈感に分けられます。ショート・ミドル・ロングという分類ですが、オンオフ兼用ダウンならばミドル丈が最適です。これはお尻が完全に隠れる状態からひざ丈のイメージで、「縦長の長方形」のフォルムに見えるもの。
ちなみにショート丈のダウンは、中のジャケットがはみ出てしまうリスクがあるためNGですし、ロング丈についても、スポーツのベンチコートのような印象では「ビジネスシーン対応OK」とは言えないですよね。
つまりオンオフ兼用ダウンを選ぶ1つ目のポイントは「ミドル丈」ですが、それでもカジュアル味を抑えられません。アウトドアをルーツにもつダウンジャケットは、その質感が、印象を大きく左右するからです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら