
「インパクト」という言葉が広まっている (写真:ELUTAS/PIXTA)
ビジネスパーソンの「SDGs(持続可能な開発目標)」の認知度は高い。
朝日新聞社が1月に実施した「第10回SDGs認知度調査」によると、88.7%が「SDGsという言葉を聞いたことがある」と回答した。小学校などの義務教育で教科書にもSDGsの言及がある近年の学校教育の影響も大きいようだ。
SDGsはさまざまな社会課題を企業など多くの主体と共にグローバルで解決していくことを目指している。こうした社会課題解決や社会への貢献に関する概念として、2025年以降にホットトピックスになりそうなのが「インパクト」という概念だ。
投資の世界で「インパクト」に注目が集まる
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2278文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら