iPhone 16、iPhone 16 Proの両シリーズには、右側面の下あたりに、新しいカメラコントロールという操作領域が用意された。物理的に押し込むことができるボタンに、感圧センサーとタッチセンサー、感触フィードバックが仕込まれている。
このボタンは、名前の通り、カメラ操作のためだけに使われ、ボタンを押し込むといつでもカメラが起動する。そして、その状態で押し込めば、写真撮影となる。
これまで、端末左側面上部に用意されていた、さまざまな機能を割り当てることができるアクションボタンに、カメラの起動とシャッターボタンを割り当てている人も多かったのではないだろうか。おそらくその用途を察して、カメラ専用ボタンとして多機能化し独立させたのだ。
カメラ起動中にカメラコントロールを、ボタンを押し込まず半押しすると、周辺の画面の縁にカメラコントロールオーバーレイという表示領域がせり出し、露出、被写界深度、ズーム、カメラ切り替え、フォトグラフスタイルの切り替え、トーン調整といった設定が、撮影中に可能になる。調整は、カメラコントロールをスワイプするだけ。
カメラコントロール操作中も、いつでも押し込めば写真が撮れるため、色味を変えながら、露出を変えながら、と調整しながら1秒に1枚シャッターを切れる。しかも、縦でも横でも、片手でこれらの操作が可能だ。
これまで、何か調整しながら撮影するには、iPhoneを支える片方の手と、ディスプレーを指で操作するもう片方の手がどうしても必要だった。特に筆者は手が小さいため、片手でiPhoneを支えながら、空いている指で画面を操作する、といったことができなかったのだ。
カメラコントロールは、片手でも、微調整をして撮影できるため、手が離せない状況、例えば撮影したいものを手で持っているときであっても、思い通りの写真を撮ることができる。
フォトグラフスタイルを積極的に活用したい
カメラコントロールからも利用できる調整機能のうち、積極的に活用したいのがフォトグラフスタイルだ。
フォトグラフスタイルは、iPhone 13シリーズから搭載された、写真の色味やトーンなどをあらかじめ選択しておき、好みの雰囲気の写真を撮影することができる機能。
iPhone 15までは標準を含めて5種類だったプリセットが、iPhone 16シリーズでは標準を含めて15種類に増加した。
例えば、フィルムカメラの時代から写真家に愛されてきた、「銀残し」と言われる、彩度低め、コントラスト高めの仕上がりを再現する「エーテル」は、個人的にも常時使いたいスタイルだ。
しかも、フォトグラフスタイルの強さも調整が簡単になり、好みの色味で写真を撮り続けたり、カメラコントロールで切り替えて同じシーンで雰囲気の違う写真を撮り比べたり、といった写真をより楽しめる機能が追加されている。
写真を撮影してからの加工も可能かもしれないが、撮影時の被写体や肌のトーンを強調させる処理などが働くため、iPhoneのカメラで撮影時に、意図通りの色味のフォトグラフスタイルを適用したほうが、きれいな仕上がりが得られる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら