新幹線開業以外も激変「福井の鉄道」60年の記憶 SLから私鉄新型車まで、撮り続ける故郷の列車

ふるさとで迎えた新幹線
2024年、福井県の鉄道は大きな転換点を迎えた。3月16日、北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸開業し、北陸地方で唯一新幹線が乗り入れていなかった福井県にもついに新幹線が走るようになった。
1946年に武生市(現在の越前市)に生まれた筆者が、意識して鉄道にカメラを向けたのは1964年、米原付近で偶然遭遇した開業直前の東海道新幹線の試運転列車だった。そして新幹線の開業60年でもあり、鉄道写真を撮り始めて60年となった今年2024年、今度はふるさとで新幹線の開業を迎えることとなった。
今回は60年間記録し続けてきた「福井の鉄道」について、当時の取材の記憶などを交えて紹介したい。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら