有料会員限定

サクシード代表が語る「事業承継M&A成功のカギ」 栃木銀出身の創業者、水沼啓幸氏インタビュー

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

2010年にM&A仲介のサクシードを創業した。

サクシード代表 水沼啓幸氏
水沼啓幸(みずぬま・ひろゆき)/サクシード代表。1977年栃木県生まれ。高崎経済大学卒業。法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科修了(MBA)。栃木銀行勤務を経て、2010年にサクシード創業。中小企業診断士(写真:編集部撮影)

特集「中小企業 大廃業時代の処方箋」の他の記事を読む

後継者不足や事業環境の悪化で廃業リスクが高まる日本の中小企業。一方、M&Aを契機とした業績回復や海外挑戦といった明るい動きも見られる。
『週刊東洋経済』5月25日号の特集は「中小企業 大廃業時代の処方箋」。中小企業の新たな生き方を探る。
週刊東洋経済 2024年5/25号(中小企業大廃業時代の処方箋)[雑誌]
『週刊東洋経済 2024年5/25号(中小企業大廃業時代の処方箋)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

中小企業を地域の資源とみて、各社の経営や事業承継を支援するのがサクシードだ。地域企業同士のM&A仲介に特化したウェブプラットフォーム「ツグナラ」を14都府県で展開。売り手側の企業が買い手を逆指名できる仕組みが特徴だ。中小企業の伴走支援にかける思いを水沼啓幸代表に聞いた。

 

──そもそもなぜ今の会社を立ち上げたのでしょうか。

地元銀行勤務時代に中小企業経営者と積極的につながったことが大きい。中小企業はいろんな課題を抱えており、地元にサポートの機能があれば必要とされるのでは。そんな仮説を立てて起業した。

地域内企業同士のM&Aにこだわる

──なぜツグナラを立ち上げたのでしょうか。

最初は家庭教師的に伴走支援していた中小企業の跡継ぎたちが社長になると、廃業する同業のM&Aの話が来たけどどうしたらいいか、と相談してくるようになった。

関連記事
トピックボードAD