有料会員限定

ECBラガルド総裁が6月利下げ開始を強く示唆 年末までに下限3%前後、来年央に2.5%か

✎ 1〜 ✎ 128 ✎ 129 ✎ 130 ✎ 最新
拡大
縮小

有力機関による調査・研究リポートからビジネスに役立つ4つのトピックをえりすぐり、そのエッセンスを紹介。今回は「ECB総裁が6月利下げを示唆」「Z世代就活生のリアルな本音」「『金利のある世界』は家計に恩恵?」「中東情勢が世界経済に与える影響」です。

①ECB総裁が6月利下げを示唆
年末までに3%、来年央に2.5%か

・第一生命経済研究所「ECBの6月利下げ、条件は整った~念のため賃金データを待つ~」(2024年4月12日)

・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 田中 理

欧州中央銀行(ECB)
ユーロ通貨圏の金融政策を担う欧州中央銀行(ECB)は、6月に利下げを開始するのか?(写真:PIXTA)
関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内