有料会員限定

墓じまいが20年で倍増!都市でも広がる"墓余り" 青山霊園と多磨霊園で明暗がくっきり分かれる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

高齢化に伴う墓不足懸念から一転、都市部でも墓余りの現象が広がる。

桜が満開の谷中霊園
桜の名所にもなっている東京都立谷中霊園(写真:アフロ)

特集「無縁時代の「お墓」新常識」の他の記事を読む

急増する墓じまいから樹木葬、海洋散骨に至るまで、葬送をめぐる価値観の急速な変化とその実情を探った。『週刊東洋経済』4月13日号の第1特集は「無縁時代の『お墓』新常識」だ。
週刊東洋経済 2024年4/13号(無縁時代の「お墓」新常識)[雑誌]
『週刊東洋経済 2024年4/13号(無縁時代の「お墓」新常識)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

JR日暮里駅から徒歩数分に位置する東京都立谷中(やなか)霊園(東京都台東区)。桜の名所で、渋沢栄一のお墓があることでも知られる同霊園は、都民からの人気が高い。

東京都公園協会によると、2023年に70の空き区画について使用希望者を募ったところ、423件の応募があり、公募倍率は6.0倍に上った。

東京都港区にある青山霊園も人気が高く、同倍率は12.5倍に達した。多くの都立霊園は、高倍率の抽選を突破しなければ、使用できない。

そもそも日本は高齢化の進展で「多死社会」に突入している。年間の死亡数は23年には159万人に上っており、さらに40年には167万人まで増えると推計されている。

死亡数は増えているが…

となれば今後、都市部を中心に墓不足が深刻化しそうに映る。

しかし、現状を探っていくと、不足するどころか、実は「墓余り」ともいうべき現象が広がりつつある。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内