
5月にミャンマー西部を襲ったサイクロン・モカによる被害。国軍は国際NGOの支援を受け入れず、被害の全貌はつかめていない(写真:AP/アフロ)
2021年2月の国軍によるクーデターで暗転したミャンマーの情勢が、悪化の一途をたどっている。
国軍は4月11日、北西部ザガイン管区の村を空爆し、女性や子どもを含む170人以上を殺害した。国連によれば5月1日時点で国内避難民は182万人に達した。
5月中旬にはミャンマー西部に超大型のサイクロンが襲来し、多くの人が住み家を失った。だが、軍事政権は国連や国際援助団体による調査や人道支援を拒み、被害の実態は闇に包まれている。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら