有料会員限定

ピークチャイナ後に中国経済は日本化するのか 「バランスシート不況」到来が懸念されている

✎ 1〜 ✎ 214 ✎ 215 ✎ 216 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
中国北京にある中国人民銀行のビル
(写真:2023 Bloomberg Finance LP)

米英のメディアで「ピークチャイナ」論が盛り上がっている。過去40年にわたって続いた高成長が終わった現在、中国はその国力のピークを迎えており、この先は衰退するという議論だ。

何度も繰り返されてきた中国経済崩壊論の最新バージョンに見えるが、そのポイントは総合的な国力で中国が米国を追い抜くことはないということだ。ゆえに「中国は国力がピークにあるうちに台湾の武力統一を図るはずで、そのリスクが高いのは2020年代だ」という剣呑(けんのん)な観測とも結び付く。

人口動態の変化による成長力低下

ピークチャイナ論に説得力を与えているのは中国の総人口が22年に減少に転じたことだろう。14年まで35年間にわたって続いた一人っ子政策の影響は大きく、これからは高齢化が猛スピードで進む。中国政府は35年前後には60歳以上の人口が全体の30%を超える(22年末で19.8%)と予測している。

次ページ新規借り入れの多くが債務返済に?
関連記事
トピックボードAD