
──足元では半導体市況は調整局面にあります。今後の見通しは?
今2023年度の上期いっぱいは縮小が続くとみている。下期に入って少しは反転し始めると思うが、一気に戻るというよりは24年度後半あたりまでかけて22年度ぐらいのレベルまで緩やかに回復していくイメージだ。
パソコン市場はコロナ禍のテレワークやOSの更新需要によって極端に伸び、この2年の業績を引っ張ってきた。だがそうした需要はほぼ一巡し、今後も大きな伸びは見込めないだろう。
むしろこれから期待できるのはデータセンター向けの需要だ。通信が4Gから5G、6Gになるにつれ通信量は増えていくし、メタバースや最近はやりの生成系AIが普及すれば、それを扱うための半導体、データセンターが必要になる。この市場は毎年10〜20%の伸びになるだろう。
──データセンター向けのパッケージに力を入れていくことを打ち出しています。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1564文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら