ウェビナー、香害、撮れ高、リカレント教育。昨年発売の『三省堂国語辞典』(以下三国(さんこく))第八版で初めて採録された「新語」だ。小型国語辞書は各社から出ており、同じ判型、限られたページ数の中で個性を出すべくしのぎを削っている。近年、改訂のたびに新語の数が話題になるのはその証左だろう。
「消えた」言葉だけを集めた辞書
三国の特色は「現代の日常生活で使われる」言葉を載せていること。裏を返せば、日常生活で使われなくなった言葉は、改訂のたびごとの検討で姿を消す。今回の改訂だけでも約1100語、過去の版を含めると「少なくとも1万語以上」が削除されたという。これを惜しむ声を受け、「消えた」言葉だけを集めて本書が編まれた。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら