「英語はもうできない」と諦めている40〜50代は多いはずだ。しかし、勉強法を少し変えるだけで成果は違ってくる。
「英語はもうできない」と諦めている40〜50代は多いはずだ。しかし、学生時代や社会人になってからの勉強法を少し変えるだけで成果は違ってくる。
今回取材をした専門家3氏(詳細は3月27日配信記事:忙しい40〜50代でも「英語力」は十分上げられる)とも、「中学英語には基本の文法が網羅されている。中学英語がマスターできればビジネスにも十分通用する」と断言する。
中学英語をじっくり学び直すのは英語のスキルアップに有効なのだ。ただし、丸暗記ではなく、文法からきちんと理解することが重要だ。
忙しい大人が英語を学び直すのに、中学生と同じくらいの時間をかけることはない。中学生時代とはちょっと違う視点で英語を捉え直したい。今、書店で多く見られる大人のための英語参考書も、新しい勉強法を提示するものが多い。
「意味順」で全体像つかむ
田地野彰氏が提唱する「意味順」式メソッドは英文法の全体像を俯瞰してみるというものである。
「必要なのは『コミュニケーションのための文法』だ。学び始めたばかりの人が間違うのは当たり前。まず完璧主義をやめること。そして『意味が通じる間違い』と、『意味が通じなくなってしまう間違い』を知ることが大事だ」(田地野氏)
英文は基本的に、①誰が、②する(です)、③誰・何、④どこ、⑤いつの順序で構成されている。冠詞や三単現の「s」などを間違えたとしてもおおむね意味は通じる。しかし「語句の順序」(語順)を間違えると、通じなくなってしまう。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら