
オンライン英会話で言葉がでてこないときに備えてフレーズを覚えておこう (写真:World Image / PIXTA)
3月27日発売の『週刊東洋経済』では、「中学レベルから学び直す40~50代の英語術」を特集(アマゾンでの購入はこちらから)。40~50代から始める英語の勉強計画や中学英語をベースにした理解を早める法則、TOEICの攻略法などを紹介している。この記事は本特集内にも収録しています。
](https://m.media-amazon.com/images/I/51SEaAJZciL._SL500_.jpg)
『週刊東洋経済 2023年4/1号』の第1特集は「中学レベルから学び直す40〜50代の英語術」。アマゾンでの購入はこちらから。
初めてのレッスンでは緊張して言葉が出てこない。そんなときに備え、「鉄板フレーズ」を覚えておきたい。例えば、安河内哲也氏の著書『今すぐオンライン英会話をやりなさい!』には「オンライン英会話 鉄板フレーズ・ベスト100」が収録されている。
「聞き取れなかったら、遠慮なくSlowly, please?と言えばいい。言い方がわからないときは単語を並べるだけでもいい」という。「東京から大阪までどのくらいかかりますか?」の答えは実は「Tokyo, Osaka, 3 hours」でもいいのだ。場数を踏むうちに文章で答えられるようになる。
この記事は有料会員限定です。
(残り 142文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら