有料会員限定

2023年の「クレジット市場」をどうみるべきか クレジットスプレッドは冴えない動きとなる

✎ 1〜 ✎ 252 ✎ 253 ✎ 254 ✎ 最新
拡大
縮小
ワシントンD.C.にあるFRBの外観
(写真:giri / PIXTA)

戦争、エネルギー危機、サプライチェーン問題、地政学的リスクの増大と世界的な軍備拡張の動き、気候変動、コロナ禍の蔓延。そこに、物価高と金利上昇、景気低迷懸念。こうした問題が次から次へと襲ってきた激動の2022年が終わった。明けた23年のクレジット市場はどうなるだろうか。

23年のクレジットスプレッド

まずクレジット市場をみるうえで重要なクレジットスプレッドから説明する。クレジットスプレッドは、信用リスクが悪化するような局面にワイド化し、改善するような局面にタイト化するものである。人にお金を貸すとき、金利をより高く設定するのは信用のない人に対してであることを考えてもらえればよい。

23年のクレジットスプレッドは、一言で言えば冴えない動きとなる。わずかの上がり下がりを繰り返しながら、スプレッドは緩やかにワイド化していくと考えるためだ。

次ページ23年のクレジットスプレッドを見極めるためには
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内