オンライン授業の効果的な仕方とは?上手な活用方法や注意点を解説

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
【関連記事】
初心者も簡単「授業動画」の作り方と活用の極意

イヤホン・マイク

ノートPCやタブレット端末には内蔵スピーカーやマイクがついている場合がほとんどです。ただ、スピーカーは授業の音声が家庭内に丸聞こえになってしまったり、内蔵マイクは逆に家族の声を拾ってしまったりといった場合があるため、可能であればイヤホンとマイクがセットになったヘッドセットの導入がお勧めです。

ネットワーク

自宅で授業を行う際はルーターを用意して自宅のインターネットにつないでおくようにしましょう。

画面共有やカメラで映像を使った授業をする場合、最低3Mbps、可能であれば10Mbps程度の回線を用意したほうがよいでしょう。スマートフォンのテザリングなどでは速度が遅くなってしまうため、自宅でインターネット回線がない環境の場合、新たに回線の契約をする必要があります。一時期爆発的に増加したADSLが2024年3月には終了することが決定していることもあり、今後自宅に安定したインターネット回線を導入する場合は光回線やケーブルテレビが候補となるかと思いますが、費用的に導入が厳しい家庭があることも考慮する必要があるかもしれません。

デバイス

基本的には学校から配布されたもので問題ないでしょう。自分で用意する場合は古いものだと反応が悪くなりスムーズに使えない場合があります。

授業以外でプログラミングや3Dモデリングなど独自の学習を考えている場合は相応のスペックのものを用意するようにしましょう。

学校で端末を配布する場合、今後端末の利用方法が広がっていくことを考えれば、オンライン授業が行えるギリギリのスペックの端末ではなく余裕を持ったものを導入するべきであると考えます。

【関連記事】
教育現場におけるパソコン活用法と賢い選び方

オンライン授業のデメリット・問題点

オンライン授業のデメリットとしては、受講側が環境によって集中できないことが挙げられます。

それぞれ下記について見ていきましょう。

オンライン授業のデメリット・問題点①オンライン授業でありがちな問題点

また、モニターがあるか、通信状況に問題がないかなど、それぞれの児童・生徒のオンライン授業を受ける環境について把握していなければいけないことがあります。場合によっては、子どもが使うデバイスのスペックが足りなくて一時授業を中断しなければならないケースもあります。

オンライン授業のデメリット・問題点②教員側(教えるほう)にありがちなこと

これまで行ってきた授業の方法とは大きく異なる部分でもあるので、伝わっているのかを心配するあまり教師が一方的に話し続けてしまうことがあります。

ずっと話を聞き続けるのは児童・生徒にとっても大きな負担となってしまい、モチベーションを下げてしまうことにもつながりかねません。そのため、グループワークなども取り入れながら飽きないような工夫をする必要があります。

オンライン授業のデメリット・問題点③対面授業と比較して

対面授業との大きな違いは、子どもの緊張感だといえます。やはり学校に通うだけで自然と学習モードに入っている児童・生徒は多く、通学によってオンオフの切り替えができていたのでしょう。

しかし、自宅でオンライン学習するとなると、どうしても環境によってはだらけがちになってしまうこともあるので、注意を払う必要があります。
また成長過程の子どもたちにおいては対面でのコミュニケーションを取ることは大変重要ですが、オンライン授業が多く続く場合にはその部分をどうやって補っていくかについても考える必要があるでしょう。

オンライン授業のデメリット・問題点④著作権

オンライン・対面授業で同じことが言えますが、著作権には注意が必要です。例えば販売しているドリルなどをコピーして配ってはいけません。

教材などはしっかりとご家庭で購入してもらうように注意をしましょう。

【関連記事】
今さら聞けない「ICT教育と著作権法」の関係
1人1台時代「合法オンライン授業」の作り方

オンライン授業のデメリット・問題点⑤生徒側(受講するほう)でありがちなこと

受講する側で考えられるのが、集中力が続かないということです。
場合によっては自宅のペットや小さい弟や妹などがうるさくて、勉強に集中できないこともあるでしょう。

そういった子どもに対しては、例えば通学して学校などでオンライン授業を受けてもらったり、録画された授業の視聴でもOKにしたりするなど、配慮は必要になります。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事