有料会員限定

軍事だけでない「海洋強国」に突き進む中国の強さ 科学、経済、軍事を融合させ一体的に開発

✎ 1〜 ✎ 371 ✎ 372 ✎ 373 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

社会主義国を自認する中国は、科学技術や経済を含む総合的アプローチで海洋進出を続けている。

深海探査機を搭載した調査船の西太平洋での活動風景
中国は深海探査に力を入れる。2017年、西太平洋のヤップ海溝での深海探査の様子(写真:新華社/アフロ)

中国が8月、沖縄県・波照間島の沖合の排他的経済水域に弾道ミサイル5発を打ち込んでから、日中関係には暗雲が垂れ込めている。尖閣諸島の領海では最近、中国海警局の船艇が日本漁船を追い回している。 

今年6月には中国の3隻目の空母「福建」の命名式があった。ロシアのウクライナ侵攻後、中ロ両国は日本周辺で共同軍事行動を拡大させているが、9月半ばからは両海軍が日本海、ベーリング海、太平洋、南シナ海など7000カイリを回る「合同パトロール」を実施した。控えめに言っても、日本にとって中国は平和的存在ではない。

常識を超えたアプローチ

中国の動向が最も懸念されるのは海域だ。ただし、その海洋戦略を軍事的な側面からのみ理解するのは単純すぎる。中国共産党第20回党大会に向け、政府機関やマスメディアは習近平政権の過去10年の成果を盛んに宣伝している。海洋関連も例外ではない。

次ページ総合的な海洋進出
関連記事
トピックボードAD