「すぐに気にしてしまう人」精神科医が教える対策 気になることが頭から離れない時どうしたら?

拡大
縮小

ステップ3 「気になること」に優先順位をつける

ステップ2の作業をして、リストが少しすっきりしました。次に、残っている「気になることリスト」の中から早く解決したいと思う「気になる度」の高い順番に並べていきます。

ここでもまた、「これ、気になると思っていたけれど○○のことに比べたら大したことないかも」といった発見があるのではないでしょうか。この作業をしていると自ずとパニック状態だった頭の中が冷静になってきているはずです。

ステップ4 どう対策すればいいか考える

「気になることリスト」が整理されたところで、いよいよどんなふうに対策すればいいか考えていきましょう。ここまで来れば頭の中もだいぶクールダウンしているはず。「こうすればいいかも」「よくよく考えればこういう手もあるかも」というアイデアが出てくるかもしれません。ここでは優先順位は問いません。「抜ける根っこから抜く」ことがポイントです。

リストから気になることが減っていく爽快感

ステップ5 対策ができたことをリストから外す

いよいよ最終段階です! 対策を考えられたものは解決できたも同然。「気になることリスト」から外してしまいましょう。この5ステップを繰り返していくと、気になることが新たに出てきても対策も考えやすくなり、どんどんリストから外していくことができるようになります。リストから気になることがどんどん減っていく、これは本当に気分爽快です。

精神科医Tomyの気にしない力~たいていの心配は的外れよ (だいわ文庫 461-1-B)
『精神科医Tomyの気にしない力~たいていの心配は的外れよ (だいわ文庫 461-1-B)』(大和書房)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

気になることの恐ろしさは、不安になったり事態の確認に走ったりしているうちにも確実に時間が過ぎていってしまうということ。本来なら家族や友人、恋人と楽しく過ごせる時間や大好きな趣味に没頭できる貴重な時間が不愉快な気分に覆われてしまうという由々しき事態なのです。

「気にしないでいること」は人生を楽しむために本質的に必要なこと。5ステップを活用して、ぜひ「気にしない」マイスターになりましょう!

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT