医学の発展、医療技術の進歩により、突然死は減り、大病後の余命も延びて、そう簡単に死ななくて済む時代になった。親世代より確実に増えた、死を迎えるまでの“持ち時間”。長く緩やかな下り坂をどう生きるか。豊かな生の終わりを享受するために、今から自分の考えをまとめておこう、と著者は呼びかける。
──「人生100年」どころか、「人生120年」だと。
人間の生物学的寿命は120歳、というのが老化を研究する学者たちのコンセンサスになっています。技術的には十分対応できているので、120歳のご長寿が出てくるのはもうすぐだと思います。
ただこれはあくまでも個人の生物学的な可能性。何年までに平均寿命120歳に到達、という話ではありません。不摂生、処方された薬を飲まない、歯を磨かない等々、そもそも健康に必要なことができていない人が少なくない。
──2035年には大抵のがんは治癒可能と見立てていますね。
治療薬の開発が進み、がんの脅威は峠を越えつつあります。遺伝子解析技術が進歩し、誤作動を起こしている遺伝子に対する分子標的薬の技術ももうできている。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら