有料会員限定

歴史に学ぶ「インフレ時の市場と投資への影響」 迫り来るスタグフレーションと逆風相場の足音

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
拡大
縮小

足元で急激に進むインフレと利上げと株安。196~70年代のアメリカでもオイルショックによる物価高、FRBの利上げ、ダウ平均株価の伸び悩みが発生した。歴史から学ぶ今後の日本と世界経済の見通し。

1969~74年の任期中、ニクソン大統領はスタグフレーションなどに悩まされた(写真:Mike Lien/The New York Times)

特集「インフレ時代の資産運用術」の他の記事を読む

全世界的に物価上昇が進んでいることから、長くデフレが続いた日本でもインフレへの関心が高まっている。ここまで顕著な物価上昇というのは約40年ぶりであり、価値観の大きな転換を迫られているのは間違いない。

長い時間軸で見れば、ほとんどの期間を通じて物価は上昇しており、物価が下落もしくは横ばいで推移するというのは極めてまれである。少なくとも戦後の主要国において30年もデフレが継続したのは日本だけである。つまり、経済成長を背景とした物価の継続的な上昇は戦後の世界経済では当たり前の現象であり、成長を伴うインフレはむしろ歓迎されてきた。

次ページ真犯人はニクソンショック
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
インフレ時代の資産運用術
経済評論家・山崎元氏が説く資産運用の3原則
2度の方針変更で30兆円以上の収益拡大に成功
iDeCo・NISAを使えば効率的に資産を増やせる
複眼経済塾エミン氏が語る、今投資するならこれ!
サブスク解約に将来の出費を抑える選択も効果大
迫り来るスタグフレーションと逆風相場の足音
ファイナンシャルプランナーがアドバイス
資産運用しながら節税できる「iDeCo」が最強か
不動産相続、生前贈与は難しくなる一方だ
住宅ローン、早くも固定金利がじわり上昇も
「取り崩しながら運用していく」の3パターン
リスク、リターンに加え「期間」がカギを握る
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内