コンビニ弁当「チルド化」が進む納得の訳【動画】 丼ものや麺類中心から技術改良で種類が拡大中

拡大
縮小

最近、コンビニの弁当コーナーがひそかな変化を見せているようです。

おにぎりが並ぶ常温ケースの下の棚に置かれる弁当が減り、冷蔵ケース内に置かれるチルド弁当が増えています。

「電子レンジ専用」のお弁当

チルド弁当は冷蔵されているため、「電子レンジ専用」と注意書きが書かれているものですが、なぜ、チルド弁当が増えるようになったのでしょうか。

東洋経済の中野大樹記者のレポートをもとに動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの中島未麗歌と東洋経済オンライン編集部長の武政秀明がわかりやすく解説します。

ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

(デザイン:スープアップデザインズ、撮影:今井康一)画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT