ロシア情勢が揺さぶる「中古車バブル」の先行き 中古車落札価格「100万円超え」も。高騰は続く?

拡大
縮小

中古車価格の高騰が続き、2月には平均落札価格が100万円の大台に乗った。足元ではロシア情勢により価格が一服するが、先行きは。

首都圏郊外に位置する中古車の大型販売店では、次々とやってくる客に営業スタッフが対応に追われていた(記者撮影)

中古車の販売価格が、かつてないほど高騰している。

ある平日の午後。首都圏にある中古車販売店は活況を呈していた。店内にある商談用のテーブルは半分以上が客で埋まり、次から次へと客が来店する。

新車不足で中古車に脚光

活況の背景にあるのが、半導体不足を主因とする新車販売台数の減少だ。日本自動車販売協会連合会(自販連)によれば、国内の新車販売台数(乗用車)は2021年9月から前年割れが続いており、今年3月は前年比86.4%となる28.4万台となった。

新車を購入してもディーラーに納車されるまで3カ月以上かかるのはザラで、人気の高いSUVなど、車種によっては半年や1年待たされる場合もある。その結果、新車の購入を検討する消費者が中古車に流れているのだ。

冒頭の中古車販売店の営業スタッフは「半導体不足は予想外だったが、おかげで販売は好調だ」と満足げだ。

次ページ出品数減に悲鳴!
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内