有料会員限定

注目のチャンピオンズディナーの行方は? 多世代にわたる名手たちの集まり

✎ 1〜 ✎ 175 ✎ 176 ✎ 177 ✎ 178
拡大
縮小
(イラスト:ソリマチアキラ)

今年のマスターズは、松山英樹がディフェンディングチャンピオンの立場で出場する。キャディー番号も1番。ロッカールームも、これまでと違ってチャンピオンズルームにあるロッカーが用意される。すべてにおいて、ディフェンディングチャンピオンとしてのリスペクトを浴びる。

もちろん、火曜日に開かれる恒例のチャンピオンズディナーは、松山英樹がホストになる。

このディナー、もともとは「マスタークラブ」と呼ばれていた。1952年のトーナメント開催中、ディフェンディングチャンピオンのベン・ホーガンが歴代の優勝者全員を招待し、夕食会を開いたのがきっかけである。ホーガンがオーガスタに対して、感謝の意を持って開催された宴なのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内