FRB(米連邦準備制度理事会)がコロナ対応の大規模量的緩和の縮小(テーパリング)を急ぎ、終了を当初の2022年6月から3月に早める見通しが強まった。4~6月にはFFレートの誘導目標(現在0~0.25%)引き上げも視野に入ってきた。
市場はすでに2022年中にFRBが0.25%ずつ2回の利上げを行うことを織り込んでおり、FRBが市場に追いついた形だ。ただし、オミクロン株など新型コロナの感染状況次第では景気に下押し圧力がかかる。米国株価をはじめ、コモディティーや暗号資産などのリスク資産の価格上昇は一服し、長期金利の上昇も抑えられそうだ。2022年は景気と物価をめぐり、動揺しやすい神経質な1年になるだろう。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら