
音声サービスAuDee月間ユーザー数
2020年に始めた新サービスの月間アクティブユーザー数(21年4月)。音声オンデマンドプラットフォームでは国内最大規模。
──巣ごもり需要で音声コンテンツ市場に追い風が吹きました。
在宅勤務で、PCやタブレット端末のディスプレーと向き合う人々から視覚を奪わない、音声コンテンツが歓迎された。コロナ前に東京で4%台後半だったラジオの聴取率は、5%台後半まで上がり、ラジオ番組をネット上で同時配信するサービス「radiko」の利用も確実に増えた。
そのうえ最近はリスナーから「建前が多いテレビよりもラジオのほうが面白いし発見がある」と褒められることが非常に多い。
ささいな言い間違いで発言者が“炎上”するインターネットの時代に、メディアの中心だったテレビの表現が過度に丸まりつつある。逆にラジオは、パーソナリティーが意見の角を丸めると支持されない、エモーショナルなメディアだ。私自身、この世界に40年にわたり身を置いてきたが、これほど“本音のメディア”という側面が評価された時代はなかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら