格安版も登場、「シェアオフィス」大乱戦 外資系や異業種から続々と参入

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

新しいワークスペースとして脚光を浴びたシェアオフィス。いま、海外や異業種から新しいシェアオフィスの波が訪れようとしている。

4月に開業したスタートアップ向けシェアオフィス「LAIDOUT SHIBUYA」(記者撮影)

特集「シェアオフィス新潮流」の他の記事を読む

「東南アジア版ウィーワーク」がついに日本に上陸する。

シンガポール発のシェアオフィス運営会社「JustCo(ジャストコ)」は2022年1月、東京・渋谷区の大型オフィスビル「渋谷ヒカリエ」の33階にシェアオフィスを開業する。

「第1号店は渋谷に出せればいいなと思っていた。渋谷には街の発信力があり、人を惹きつけるパワーがある」。ウィーワーク、リージャスとシェアオフィス企業を渡り歩き、現在はジャストコの日本カントリーマネジャーを務める鈴木省吾氏はこう話す。

都内のシェアオフィスは10年間で20倍に

第1号店は約670坪のフロアに、個室やコワーキングスペースなど約500席を配置する。詳細の設計はこれからだが、カラフルで賑やかな雰囲気の内装が目立つ他社のシェアオフィスとは一線を画し、ホテルのラウンジのような落ち着いた空間作りを目指す。今後2年間で都心部を軸に5拠点程度の出店を計画している。

次ページまだまだ増える余地はある
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内