国民の信託による政権の担い手として、首相には国民に対して丁寧に説明する義務がある。

発足から約1カ月の菅義偉内閣であるが、前政権から少しずつ離れようとしつつも、その遺産の継承に苦しんでもいる。
前政権から離れる傾向としては、1つには厚生労働省とのパイプを強めつつあることがある。加藤勝信官房長官は前厚労相であり、現厚労相は、この分野を知悉している田村憲久氏である。そして首相秘書官に厚労省からの出向者を加えた。これは前例のないことであるが、新型コロナウイルス感染症対策に万全を期したいという首相の意図が読み取れる。
また、首相補佐官に共同通信社の柿崎明二氏を抜擢した。柿崎氏は政策評価・検証担当であり、不祥事や危機管理の事後検証の際に役割を発揮することとなる。これは、将来起こりうる検証作業を進める際に、メディアと決定的には対立しないという意思表示でもあるだろう。柿崎氏は前内閣に対する厳しい論調でも知られている。その意味で、この政権は当面、前内閣以来の不祥事に対して、弁護に終始するわけでもないように見える。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1880文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら