有料会員限定

米国経済、米中摩擦、債務過剰をチェック »»PART2 日本株の復調は本物か

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

株価を左右するマクロ要因

(撮影:尾形文繁)

特集「絶好調企業の秘密」の他の記事を読む

1カ月足らずで2000円近い上げ──。日経平均株価は10月第1週、27年ぶりの高値水準である2万4270円まで上昇した。その後はモミ合いが続く。

東証1部の1日平均売買代金は8月に2兆2112億円まで減少したが、9月は2兆6452億円と今年3月以来の水準を回復した。9月中旬まで市場を覆っていた相場停滞の雰囲気は解消され、市場関係者の表情は明るい。

日本企業の業績は悪くない。2018年度の上場企業の営業利益は前期比7%前後伸びる。日経225銘柄の予想PER(株価収益率)は14倍弱。米国株などとの比較では「まだ割安」との声も根強い。

株価への強気見通しが聞かれる背景として、世界経済の順調さも指摘できる。

IMF(国際通貨基金)の予測では、18年の世界経済成長率は年率3.9%(17年3.7%)と前年より拡大する見込み。米国は大型減税の効果もあり、2.9%(同2.3%)となる。中国や欧州はやや減速するものの、それでもそれぞれ6.6%(同6.9%)、2.2%(同2.4%)と堅調だ。

関連記事
トピックボードAD