有料会員限定

伸びる企業1 内需で稼ぐ企業 日清製粉G本社/パーク24/アークランドサービスHD/PALTAC

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14
拡大
縮小

消費停滞をはね返せ──。国内市場はまだ伸びしろがあるはずだ。

日清製粉グループ本社|製粉の市場成熟化に挑む 中食・総菜が国内で好調

製粉の技術を生かし、中食・総菜でも存在感が増してきた

特集「絶好調企業の秘密」の他の記事を読む

日清製粉グループ本社は、2016年3月期以来、3年連続して最高純益を更新している。成長を牽引しているのは、「海外展開と中食・総菜の二つ」(毛利晃常務)だ。どちらも、積極的なM&A(合併・買収)をテコに事業規模を拡大してきた。

海外は、12年に米国9位(当時)の製粉会社・ミラーミリング社を買収し一気にアクセルを踏み込んだ。ミラーミリング社は、周辺の他社製粉工場を次々に買収。さらに自社工場の能力を増強し、全米4位の製粉会社に成長した。

12年3月期に4%だった海外売上高比率は、18年3月期には17%にまで上昇した。

一方、国内での成長を牽引しているのが、中食・総菜だ。日清製粉グループ本社の小麦粉事業は、国内シェア約4割とガリバー状態。それだけに、市場成熟化に対する危機感は強く、1970年にペットフード会社、72年に製粉で培った食品加工技術を生かすエンジニアリング会社を設立。早い段階から多角化を進めてきた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
絶好調企業の秘密
低PBR/低PER/好業績・高配当利回り/最高益・高ROE
中小型株の出番が来た これから狙える期待銘柄
値動きのよさが個人投資家向き
著名ファンドマネジャー・藤野英人氏が狙う株
優良銘柄でポートフォリオ
達人が指南
完全読破を四半世紀
Interview|【強気】若生寿一/【弱気】大川智宏
»»PART2 日本株の復調は本物か
東海カーボン/昭和電工/王子ホールディングス/協和エクシオ
朝日インテック/メニコン/UUUM/MTG/ダイフク
主要業種の産業天気図
ピジョン/キッコーマン/ミネベアミツミ/SUMCO
日清製粉G本社/パーク24/アークランドサービスHD/PALTAC
»»PART1 稼ぐ力をつけた日本企業
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内