有料会員限定

自宅改修、施設入居…親の介護にかかるおカネ 介護は突然やってくる

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
イラスト:関 祐子

特集「親の看取り方」の他の記事を読む

「自分の親はまだ元気だから、介護をするなんて想像がつかない」──。そう考えている読者は少なくないだろう。

だが、介護は突然やってくる。65歳以上の人で介護が必要になった主な原因の1位は男性が脳卒中だ。女性の1位は認知症だが、骨折・転倒の割合は男性より多い。認知症高齢者の数は、2025年に65歳以上の高齢者の約5人に1人に達すると見込まれている。それでも、親が元気だと今すぐ“自分事”として考えるのは難しいかもしれない。

介護が必要になると公的介護保険サービスを使うために役所へ要介護認定の申請を行う。現在、75歳以上の3人に1人が介護保険の要介護認定者(要支援者含む)だ。親の介護と無縁でいられると思うより、いつかそのときが訪れると考えておくほうが現実的だ。

いったん介護が始まると、それはゴールの見えない持久走の始まりともいえる。介護期間は人によりさまざまで、10年以上続くこともある。だからこそ介護のおカネに関する心構えも欠かせない。

関連記事
トピックボードAD