有料会員限定

平均単価を上げられない国内「御三家」のジレンマ 帝国、ニューオータニは五輪後再開発か

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

外資系から異業種までホテル参入が相次ぐ中で、老舗「御三家」も変化を見せ始めた。

御三家とは帝国ホテル、ホテルオークラ、ニュー・オータニの3社。それぞれ都内に旗艦の帝国ホテル東京(日比谷)、ホテルオークラ東京(虎ノ門)、ホテルニューオータニ(紀尾井町)を持つ。

大きなチャレンジに踏み出すのがオークラだ。東京の本館を建て替え、2019年9月上旬から営業する。新本館は2棟建てで、41階建て複合商業ビルの上層に海外で展開中の「オークラプレステージ」368室を、17階建てビルに新ブランド「オークラヘリテージ」140室を設ける。計508室と、建て替え前の旧本館の408室から増加させる。

JALホテルズを買収。2020年に国内外で100軒体制が目標。建て替え中のホテルオークラ東京本館(写真下、撮影:梅谷秀司)は19年秋開業。最上階のスイートは日本最大の720㎡に

特集「ホテル爆増」の他の記事を読む

オークラは10年に日本航空からJALホテルズを買収、国内外で出店を加速している。荻田敏宏社長は、「東京はラグジュアリーに集中する」と語り、新ホテルをショーケースとして、20年に100ホテル(現在73)の目標達成に向け拍車をかけたい考えだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内