日本を代表する最高学府・東京大学。急速に高度化するAIは、東大に入れるほどの知性を獲得できるのか。官民共同のAIプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」(通称・東ロボ)は2011年、国立情報学研究所が中心となって始まった。現在のAIブームを先取りしたこの試みは、機械の可能性と限界をどこまで明らかにしたのか。プロジェクトリーダーを務めた新井紀子・同研究所教授に聞いた。
──東ロボは現在のAIブームに先駆けてスタートしました。
このプロジェクトは、東大入試のような複合的な知的活動においてコンピュータと人間を比較し、AIにできること・できないことを科学的に明らかにするというものです。背景にあるのは、日本人のAIに対する知識や理解を深めて、極端な待望論や失望論が出ないようにするという狙いでした。わかりやすく言うと、AIが人間を超えるシンギュラリティばかりが議論の対象になるなんてことが起こらないようにと考えて始めたプロジェクトなんです。機械と人間の関係を考える社会コミュニケーションの試みといってよいでしょう。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら