金銭的な報酬に加え、社員一人ひとりのモチベーションを巧みにデザインすることが、その企業の中長期的な成長力を決めていく。
上場企業の20代・30代の正社員を対象に行った仕事のモチベーションに関する調査(野村総合研究所、2005年10月)によると、「無気力感を感じる」が75.0%(ときどき無気力感を感じる者を含む)と、否定的な回答が肯定的な回答を上回った。現在の会社に10年以上勤めたいという長期定着意向も27・7%にすぎない。
こうしたワークモチベーションの問題は、金銭的報酬や地位だけでは解決できない。モチベーションを引き出す要素は複合的であり、しかも個人差がある。少子化により労働力はますます希少となり、雇用の流動性も高まる。そうした環境下では、企業経営者は「やりがいの創造」にかかわる非経済的な要素をデザインし、人材を自社に引きつける努力が必要だ。
では具体的にどうすればいいのか。われわれは自主研究プロジェクトとして約1年間にわたって日本の先進モチベーション企業を取材・分析。次の五つのモチベーション・デザイン手法を抽出した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら