有料会員限定

頭からガンガンと短期決戦でやる [INTERVIEW]川淵三郎 日本サッカー協会最高顧問

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

2016年、プロバスケットボールのBリーグが立ち上がった。その創設を引っ張ったのが、日本サッカー協会最高顧問を務める川淵三郎氏だ。プロサッカー、Jリーグの生みの親である。プロスポーツ界はなぜこの人物の力に頼るのか。

日本サッカー協会最高顧問 川淵三郎
かわぶち・さぶろう / 1936年生まれ。古河電工などでプレー。64年東京五輪出場。日本代表監督、Jリーグ初代チェアマン、日本サッカー協会会長を経て、2012年から現職。首都大学東京理事長も務める。(撮影:今井康一)

特集「破壊と創造の担い手」の他の記事を読む

──JリーグやBリーグ創設の話を盛り込んだ『独裁力』という本を書かれました。

僕としては自然な感じのタイトル。ネガティブな言葉じゃない。僕がやってきたことを表現するのには、いちばん適切な言葉だ。周りから直接言われたことはないよ。唯一言われたのが、読売新聞の渡辺恒雄さんぐらいだな、ハハハ。

──Bリーグ立ち上げでJリーグの経験はどう生かされましたか。

初めに思ったのは日本にあるのは体育館で、アリーナじゃないってこと。アリーナというのは、やっぱり選手だけでなく観客のことも考えた施設で、居住性に優れ、リピーターになりたいだとか、ホームの雰囲気だとか、そういったものを感じられる所。プロは、「アリーナ」を造らないかぎり、発展するわけない。

関連記事
トピックボードAD