有料会員限定

選手のためになるか それだけを考えている [INTERVIEW]栗山英樹 北海道日本ハム監督

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8
拡大
縮小

2016年のプロ野球で、10年ぶりに日本一の座を獲得した北海道日本ハムファイターズ。そのチームを12年のシーズンから率いるのが、栗山英樹監督だ。過去に例がない、大谷翔平選手の「二刀流」(投手と打者両方での試合出場)を確立させるなど、指導者として手腕を発揮する一方、その人柄から「理想の上司」との呼び声も高い。日本一の指揮官に組織作りの秘訣を聞いた。

北海道日本ハムファイターズ 監督 栗山英樹
くりやま・ひでき / 1961年生まれ。東京都出身。創価高校、東京学芸大学を経て、84年にドラフト外で内野手としてヤクルトスワローズに入団。90年現役を引退。スポーツジャーナリストを経て、2011年オフに北海道日本ハムファイターズ監督就任。(撮影:定久圭吾)

特集「破壊と創造の担い手」の他の記事を読む

──日ハムはチームとしての風通しがよく、監督と選手の信頼が強いように見えます。一般企業では「上司」に当たる監督として、「部下」である選手たちに対しどのように接しているのでしょうか?

決して私がいい上司だとは思わないのですが、「それが選手にとってためになるのか、ならないのか」はつねに意識しています。監督としてこの1年間悩んでいたのは、「本当の愛情とは何なのだろう」ということです。選手のためになるのであれば、彼らがプライドを傷つけられて私のことを憎んだとしても、やり尽くしてあげることが本当の愛情だと信じてやってきました。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内