2016年のプロ野球で、10年ぶりに日本一の座を獲得した北海道日本ハムファイターズ。そのチームを12年のシーズンから率いるのが、栗山英樹監督だ。過去に例がない、大谷翔平選手の「二刀流」(投手と打者両方での試合出場)を確立させるなど、指導者として手腕を発揮する一方、その人柄から「理想の上司」との呼び声も高い。日本一の指揮官に組織作りの秘訣を聞いた。

──日ハムはチームとしての風通しがよく、監督と選手の信頼が強いように見えます。一般企業では「上司」に当たる監督として、「部下」である選手たちに対しどのように接しているのでしょうか?
決して私がいい上司だとは思わないのですが、「それが選手にとってためになるのか、ならないのか」はつねに意識しています。監督としてこの1年間悩んでいたのは、「本当の愛情とは何なのだろう」ということです。選手のためになるのであれば、彼らがプライドを傷つけられて私のことを憎んだとしても、やり尽くしてあげることが本当の愛情だと信じてやってきました。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 2597文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら