有料会員限定

なぜ競馬はブラッドスポーツと呼ばれるのか "血統"を読み解けば競馬はもっと楽しめる

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

「ほかのスポーツやギャンブルになく、競馬だけに存在する魅力。それが血統だ」。競馬評論家の亀谷敬正氏はそう話す。

現在、日本で走っている競走馬の大半は「サラブレッド」という品種の馬だ。その語源は「徹底的に(thorough)品種改良されたもの(bred)」だとされている。優秀な馬同士を掛け合わせ、何世代にもわたって品種改良を続けてきたのが競馬の歴史であり、それぞれの馬が先天的にどのような特性を持ち合わせているかを把握するための指標が血統なのである。

一口に競馬といっても、芝のコースもあれば、「ダート」と呼ばれる砂のコースもある。レースの距離も1000mから3600mまでさまざま。競馬場によってコース形態も違うし、距離や競馬場が同じでも出走メンバー次第で展開は異なる。つまり、いくら優秀な血統背景を持っていても、条件が異なれば強い馬にも弱い馬にもなりうる。それが血統の醍醐味の一つなのだ。

たとえば、その年のサラブレッド世界一を決める、フランスの凱旋門賞。今年は同年の日本ダービーで優勝したマカヒキが日本代表として参戦した。ダービーはその国の3歳世代(人間に例えれば高校生前後)の最強馬を決めるレースで、距離は凱旋門賞と同じ2400m。日本の競馬ファンから寄せられる期待も大きかった。しかし、結果は出走16頭のうち14着と惨敗に終わった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
競馬の魔力
馬券のネット販売で商圏が一気に全国拡大
通算4000賞のスター騎手が味わったどん底
競走馬と騎手をつなぐ仲介者の意外な真実
日本のサラブレッドの約6分の1を生産!
▶▶Part2 知られざる競馬界の深層
ファミリーは東京競馬場、大人は大井競馬場
ハイセイコー、ディープインパクト、ウォッカ
5年分を徹底分析! データで見る競馬の損得
おカネのプロ吉崎達彦、山崎元、ぐっちーさん
"血統"を読み解けば競馬はもっと楽しめる
競馬学校出身の元ミクシィCEO・朝倉祐介
北島三郎、佐々木主浩ら有名人を凌ぐ強者も
20年ぶりに人気復活、知られざる産業の実態
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内