
今年はフランスのGⅠイスパーン賞で勝つなど、海外でも活躍している(ロイター/アフロ)
不可能といわれた年間200勝超えを三度達成し、史上最多のダービー5勝、日本人騎手初の海外GⅠ制覇など、数々の金字塔を打ち立ててきたのが武豊だ。今年は前人未到の通算4000勝を挙げ、足跡そのものが日本の競馬小史といえる天才だが、その騎手人生は順風満帆ではない。勝ち鞍が急減し、極度の成績不振に苦しんだ時期がある。
そのきっかけは2010年、落馬による負傷だった。3月27日、阪神競馬場で行われた毎日杯の直線で、騎乗馬が左前脚を骨折して転倒した。武はコースにたたきつけられ、左鎖骨遠位端骨折、腰椎横突起骨折、右前腕裂傷の重傷を負った。
デビュー以来最長となる約4カ月のブランクを経て復帰にこぎ着けたが、長期離脱が響き年間69勝でリーディング15位にとどまった。翌11年もリズムに乗り切れず、年間64勝と低迷。23年まで伸ばしていたJRAの最多連続GⅠ勝利記録も途切れた。さらに12年はデビュー以来最少となる56勝まで落ち込んだ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1502文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら