有料会員限定

ショップに行かずにペットを飼う方法はある 生体販売に異議、買わずに飼う選択肢を提供

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

神奈川県北部の清川村。その名のとおりの清流のほとりで秋田犬を繁殖しているのが、CHITOSE KIYOKAWA DOG FIELDの織田和明さん、初子さん夫婦だ。

繁殖者、いわゆるブリーダーといえば何十匹、何百匹を抱えるイメージがあるが、織田さんが現在世話しているのはわずか16匹。数がこれほど少ないのには理由がある。

織田さんはブリーダー以外の仕事を持つことで、犬に無理のかからない繁殖を心掛ける(撮影:大澤 誠)

特集「みんなペットに悩んでる」の他の記事を読む

犬舎を運営するには通常、広大な土地の費用に餌代、世話をする職員の給料など莫大なコストがかかる。このため繁殖数を増やし、オークションとペットショップというサプライチェーンに乗せなければ稼げないのが実情だ。だから大規模犬舎は半年置きに同じ母犬を交配させる、股関節形成不全などの遺伝性疾患を抱えた犬も繁殖に回すといった、犬の健康という観点では問題のある運営スタイルに陥りがちだ。

一方、織田さんにはシステム関連の仕事という本業がある。ブリーダーはその傍らのライフワークだ。兼業だからこそ、不健全な交配をしてまで犬を売りさばく必要がない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
みんなペットに悩んでる
東洋経済メルマガ会員から寄せられた
生体販売に異議、買わずに飼う選択肢を提供
杉本彩&佐藤優が殺処分・生体展示販売にNo
動物愛護管理法の影で暗躍する引き取り屋
介護、安楽死、ペットロスで見えてくるもの
愛するペットを失った悲しみはどう癒やす?
人と動物を区別なく供養、自分の死後も託せる
非常に悩ましい、年老いたペットの介護問題
愛犬・愛猫との暮らしを死ぬまであきらめない
大手の商品でも内容や保険料が頻繁に変わる
人間に換算すれば100歳超えの長生きも!
「長生きすればうれしいが、老後には不安」
動物病院の経営はかつてほどに楽じゃない
健康診断で兆候確認、デンタルケアも効果的
眼科、がん、内科、外科、異常行動まで網羅
全国調査!「プロが本当に信頼する獣医」
心臓病は外科手術で根治、がん治療も多彩に
高い治療費、犬猫が嫌がっても続く検査・・・
「うちの子」「第5の家族」をめぐる大不安
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内