「石橋をたたいても渡らない」と例えられるほど、事業の手堅さとリスク管理に定評のあった優等生、住友商事が2期連続で大ケガを負った。
2015年3月期は米国のシェールオイル開発プロジェクトの不発などで3103億円の巨額減損を計上、16年ぶりの最終赤字に沈んだ。
続く16年3月期も資源価格の下落を主因にニッケルや鉄鉱石事業などで、合計1700億円の減損を計上の見込み。2年続けて投資家を失望させた。
住友商事の得意分野は本流の金属のほか、メディア、自動車などで、もっと大きく稼げる資源事業の強化は悲願だった。それを焦った結果、大コケした格好だ。
今回最大の損失を計上したアフリカのニッケル鉱山、アンバトビーの減損は市況下落が引き金だが、パートナーの見極めや事業計画の見積もりが甘かったことが背景にある。
非資源事業を創出する JCOM軸の川下戦略
住友商事にとって追い打ちとなったのは、今年2月にムーディーズが突如、住友商事の発行体格付けをA3からBaa1に1段階引き下げたこと。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら