有料会員限定

脱・宅配会社 「自前配送」の衝撃 米国最新事情 物流編 一般市民まで活用

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
アマゾンの根幹を成す物流センター。入出荷だけでなく仕分け業務の拠点にもなっている

特集「アマゾン」の他の記事を読む

「アマゾンはロジスティクス(物流)カンパニーだ」

アマゾンの創業者兼CEOのジェフ・ベゾス氏は、かねてこう公言してきた。

その言葉どおり、アマゾンの経営は物流を最重要視している。物流センターの運営は、外注せずに内製化を貫いている。創業間もない頃は、出荷量が増大するホリデーシーズンになると、社員が総出で全米の物流センターに赴いてピッキング(在庫の選び出し)作業を手伝っていた。2000年ごろまでは、ベゾス氏自身も物流センターでピッキングを手伝っていたという。

すべては消費者へ商品を正確かつ早く届けることが目的だ。ベゾス氏が掲げるロジスティクスカンパニーとしての自負は、地道な取り組みの上に成り立っている。

外部の宅配会社に支払う配送費も相当な額を占める。15年度の売上高1070億ドル(約12兆円)のうち、配送費は115億ドル(約1兆3000億円)だった。売上高に占める配送費の割合は年々高まっており、15年度は初めて10%を突破した(図1)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
アマゾン
現地ルポ労働・法律問題にまで発展
アマゾン日本法人トップが語る
仏教界は猛反発
事実上の退職勧奨が横行
本の未来はどうなる
eコマース業界で進む優勝劣敗
本命は直販型のこの3社
小売りを抜く日も近い?
誰にでもわかる初心者ガイド
アマゾン創業者兼CEO
アマゾンも参戦濃厚
米国最新事情 物流編 一般市民まで活用
玉木一郎 アマゾン ジャパン・バイスプレジデント
米国最新事情 端末編 買い物体験が劇的に変化
米社のプライム担当幹部が語る
全国展開もすでに視野
お急ぎ便から聴き放題・見放題サービスまで
12兆円の買い物帝国
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内