ファンドマネジャー歴25年、運用資産2200億円の日本株ファンドを運用し高いパフォーマンスを上げてきた窪田真之氏に、上昇株の見極め方や売買のタイミングについて聞いた。

Q.これから上昇が期待される銘柄をどうやって見つければいいですか。
経済が構造変革を起こすとき、新しい成長テーマがたくさん出てくる。今がそのときだと思う。東京五輪が開催される2020年に向けて成長が期待される新しいビジネスを手掛けている成長株に注目したい。
成長株は長期投資だと考える人もいるが、その考えではうまくいかない。成長株は値動きが激しい。人気が出てあっという間に株価が倍になったり、人気が収まると一気に半値になったりする。私はファンドマネジャー時代、成長株は基本的に短期投資と割り切って売買を繰り返していた。
Q.小まめに株価をチェックできない個人投資家には難しそう。売買のタイミングは?
みんなが熱狂する人気株を株価急騰後に買うのは禁物だ。高値で買って、下がっても「成長株だから長期投資」といつまでも損切りしないのが、成長株で損するパターン。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 3745文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら