-
2階建て車を連結した新幹線100系
(撮影:南正時)
-
2階建て車を4両連結した「グランドひかり」
(撮影:南正時)
-
初期の100系食堂車内。2階建てで窓も大きく
眺望が楽しめた(撮影:南正時)
-
100系食堂車での食事風景
(撮影:南正時)
-
100系「グランドひかり」の食堂車
車内はより豪華になった(撮影:南正時)
-
100系食堂車1階の厨房
(撮影:南正時)
-
東北新幹線200系にも2階建て車が連結された
(撮影:南正時)
-
「Max」E1系落成時の姿。この時はまだ「Max」の
愛称は付いていなかった(撮影:南正時)
-
上毛高原付近を走るE1系Max。塗装変更後の姿だ
(撮影:南正時)
-
上越新幹線を走るE1系Max
(撮影:南正時)
-
E1系12両編成の走行は迫力があった
(撮影:南正時)
-
E4系は迫力ある前頭部のデザインが特徴だ
(撮影:南正時)
-
上毛高原付近を走るE4系Max
(撮影:南正時)
-
E4系Maxと「つばさ」E3系の連結走行
(撮影:南正時)
-
8両編成を2本つないだ16両で走るE4系Max
高速列車で世界最大級の定員を誇る(撮影:南正時)
-
E4系先頭車同士の連結部
(撮影:南正時)
-
16両編成のE4系と8両編成のE4系がすれ違う
(撮影:南正時)
-
疾走する16両編成のE4系
(撮影:南正時)
-
E4系のデッキ部。階段の中央にリフトがある
(撮影:南正時)
-
E4系の車内にあるリフトは車内販売のカートを
2階に上げるために設置された(撮影:南正時)
-
E4系Maxの階段
(撮影:南正時)
-
E4系Maxの1階席
(撮影:南正時)
-
E4系Max普通車の2階席
(撮影:南正時)
-
現在の主力、E5系やE6系などと並んだE4系Max
車体の大きさがよくわかる(撮影:南正時)
-
JR在来線初のオール2階建て車215系
(撮影:南正時)
-
2階建て車10両編成で着席通勤を狙った215系
(撮影:南正時)
-
JR東日本の首都圏路線では2階建てグリーン車が
当たり前になった(撮影:南正時)
-
東海道線を走るE231系。中間に2階建てグリーン車を
2両連結している(撮影:南正時)
-
宇都宮線を走る2階建てグリーン車
(撮影:南正時)
-
JR貨物のEF510形電気機関車と並んだ
2階建てグリーン車(撮影:南正時)
-
「スーパービュー踊り子」251系も2階建て車を
連結した編成だった(撮影:南正時)
-
伊豆急行線河津付近を走る「スーパービュー踊り子」
登場時の塗装だ(撮影:南正時)
-
2階建て寝台電車として登場した「サンライズ」285系
(撮影:南正時)
-
「サンライズ」285系の階段部分
(撮影:南正時)
-
「サンライズ」の車内
(撮影:南正時)
-
2階建て構造の寝台特急「カシオペア」
(撮影:南正時)
-
2階建て構造の寝台特急「カシオペア」
(撮影:南正時)
-
北海道内を走る「カシオペア」
(撮影:南正時)
-
「カシオペア」の2階食堂車
(撮影:南正時)
-
「北斗星」の個室も2階構造だった
Bツイン個室の内部(撮影:南正時)
-
本州と四国を結ぶ「マリンライナー」の5000系
先頭車が2階建て車両だ(撮影:南正時)
-
1959年に登場した近鉄の2代目ビスタカー
10100系(撮影:南正時)
-
快走する「新ビスタカー」10100系
(撮影:南正時)
-
近鉄の団体用2階建て電車「おおぞら」20100系
初のオール2階建て車両だった(撮影:南正時)
-
ビスタカーの決定版、3代目の30000系
登場直後の姿だ(撮影:南正時)
-
ビスタカー30000系の勇姿
(撮影:南正時)
-
ほかの特急車両と連結して疾走する
30000系ビスタカー(撮影:南正時)
-
30000系ビスタカーの現在の姿「ビスタEX」
(撮影:南正時)
-
近鉄の観光特急「しまかぜ」も2階建て車だ
(撮影:南正時)
-
「しまかぜ」カフェ車の車内
(撮影:南正時)
-
「しまかぜ」の階段部分
(撮影:南正時)
-
新たな団体輸送用として1990年に登場した
20000系「楽」(撮影:南正時)
-
京阪8000系は編成中に2階建て車を1両組み込んでいる
旧塗装時代の姿(撮影:南正時)
-
旧塗装時代の京阪8000系2階建て車側面には
時代祭行列絵図を描いていた(撮影:南正時)
-
小田急ロマンスカー20000形RSEも
2階建て車を2両連結した(撮影:南正時)
-
デンマーク・オーデンセで保存されている
黎明期の2階建て客車(撮影:南正時)
-
フランスの2階建て高速列車TGVデュプレックス
(撮影:南正時)
-
TGVデュプレックスは客車部分がオール2階建てだ
(撮影:南正時)
-
スイスで都市間輸送の主力となっている客車
IC2000も2階建て車だ(撮影:南正時)
-
ヴェネツィアへの橋を渡るトレニタリア(イタリア鉄道)
のダブルデッカー近郊列車(撮影:南正時)
-
ドイツでも2階建て車両は近郊列車の主力として活躍する
(撮影:南正時)
-
フランスも近郊列車で2階建て車が多く活躍する
(撮影:南正時)
-
香港は路面電車が2階建て。バスも2階建て車だ
(撮影:南正時)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら