障害に負けず伝説となった「3人の音楽家」の輝き 交通事故で腕を失った後に再起したドラマーも

拡大
縮小

その言葉で「世界が変わった」と感じたトニー。左利きの彼にとって、ジャンゴ同様、不自由になったのは弦を押さえる方の指。それを補うため、洗剤のプラスティック容器を溶かした指サックを自ら作り“義指”とし、血の滲むような練習を繰り返したそうです。

それでも押さえる力が弱く、思うように演奏できなかったため、弦を極限まで緩く張り、独自のチューニングも施しました。それが、ブラック・サバス特有の重く引きずるような、ヘヴィメタル・サウンドを生むことになるのですから、正に運命の逆転劇ですよね。

片腕を失ったリック・アレン

さらに、同じイギリス出身のハードロックバンド=デフ・レパードにも、障害を乗り越えたメンバーがいます。彼の名はリック・アレン。バンドのリズムの要であるドラマーです。

1983年、彼らにとって3枚目のアルバムが大ヒットを記録した翌年の暮れ、リックは交通事故を起こし、左腕を肩から切断するという大怪我を負ってしまいます。

ドラマーとしての復帰は無理と判断したリックは、引退を覚悟しますが、バンドの仲間たちは「君の復帰をいつまでも待つよ」と声をかけたそうです。そしてドラム・メーカーに協力を仰ぎ、右手一本でも遜色なく叩けるドラム・セットを開発。

片腕のドラマー、リック・アレン(写真:Santiago Felipe/Getty)

これまた血の滲むような練習を積み、4年以上の歳月をかけ、バンドに復帰。そしてリリースした4枚目のアルバム『ヒステリア』は、全世界で2500万枚以上というモンスター級のヒットを記録したのです。

このときのワールドツアーの一環として来日公演を行ったデフ・レパードを、筆者は国立代々木競技場第一体育館で観ましたが、サポートメンバーも使わず、懸命にドラムを操るリック・アレンの姿に涙したことは忘れられません。今も彼はデフ・レパードのドラマーとして活躍中です。

パラリンピックの父であるルートヴィヒ・グットマン医師が、患者たちに投げかけた「失われたものを追いかけるのではなく、残された機能を伸ばそう」という言葉を体現したミュージシャンたち、そしてパラリンピックで躍動したアスリートたち。彼らには畏敬の念を抱かざるを得ません。

パラリンピックを堪能されたのと同様、彼ら“パラ・ミュージシャン”たちが紡ぎ出した音楽に耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

小林 偉 メディア研究家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こばやし つよし / Tsuyoshi Kobayashi

メディア研究家、放送作家、日本大学芸術学部講師。東京・両国生まれ。日本大学藝術学部放送学科卒業後、広告代理店、出版社を経て、放送作家に転身(日本脚本家連盟所属)。クイズ番組を振り出しに、スポーツ、紀行、トーク、音楽、ドキュメンタリーなど、様々なジャンルのテレビ/ラジオ/配信番組などの構成に携わる。また、ドラマ研究家としても活動し、2014年にはその熱が高じて初のドラマ原案・脚本構成も手掛ける。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT